安定した医院運営に欠かせない、
経営者アタマが身につく情報誌。
歯科経営マガジン

歯科経営マガジンGhoix(ジョイス)は、
キャッシュフロー経営やマーケティング戦略、スタッフマネジメントなど、
安定した医院運営に欠かせない“経営者アタマ”が身につく、歯科ドクター向けの情報誌です。
毎月、専門家の監修のもと、歯科経営で陥りやすい悩みや問題を解決ヘと導きます。
インターネットから手軽に利用できるため、空いた時間にサッと読めてパッと知識が身につきます。
PDF書類 [キャッシュフローってなに?] をダウンロード
Ghoixは、PDFファイルをダウンロードして購読いただく情報誌です。

■編集長より
リーマンショック以降、世界的に消費者の考え方やモノの見方が大きく変化しました。歯科業界も例外ではなく、これから経営環境はますます厳しさを増していくでしょう。歯科医療に携わる皆さんが、この困難を乗り越えていくためには、さまざまな角度から経営を見直し、時代の動きや患者さんの心理変化に合わせて柔軟に対応することが求められます。Ghoixは、そんな皆さんの力強い味方となり、医院を発展へと導くツールとしてお使い頂けたら幸いです。
■購読料金
月刊誌
歯科経営マガジンGhoix(ジョイス)
月額 0円
Planet Partners Club メンバー専用のサービスです。
※会員区分によっては1,000円(税込 1,100円)が必要です。
現在、定期購読のみ販売となっております。購読のお申し込み、誌面のダウンロードは こちら
■制作協力
ビジョンとお金を両立させる専門家
ビジョナリーパートナー 和仁 達也(わに たつや)
最新書籍「お金に好かれる人嫌われる人」
株式会社ビズ・ナビ&カンパニー
マーケティング担当取締役 早嶋 聡史(はやしま さとし)
最新書籍「ドラッカーが教える実践マーケティング戦略」
スタンド・バイ経営コンサルティング代表
中小企業診断士 村松 達夫(むらまつ たつお)
最新書籍「Dr.村松のデンタルマネジメントクリニックDo」
歯科経営マガジン Ghoix (ジョイス)
最新号のご案内 2023年12月号

お金の勉強は、社会人になる前にしておいた方が良い!
①お金の収支構造、②借金の考え方、③モトを取る発想、の3つ
ナカムラ歯科のナカムラ院長は、日々の経営において経営者であればお金の知識は必要不可欠であること理解していた。しかし「お金の勉強は、経営者になってからではなく、会社に勤めている人にも必要。さらにいえば、社会人になる前に学んでおく必要がある」と感じる出来事があった。それは社会人1年目になる息子の健人が、ずっと欲しがっていた車を、中古で300万円の10年ローンで契約して帰ってきたからだった。念のため契約書の明細を確認すると、金利10%のローン設定だった……。
今月号をチラ見する
投資契約
前回に引き続き、新規事業のオプションがテーマ。投資契約とは、ベンチャーキャピタル等、投資家が投資を行う際に、投資家、事業会社、経営者などの間で締結する契約である。投資は未来を扱い、不確実性が伴う。そして、その不確実性に対する人の考えはさまざまだ。そのために基本的な合意を交わしておく契約である。
幸福歯科が始めます。みんなを幸せにする Dental Facial Treatment(4)
あなたの歯科人生が変わるかも!? 新刊をpickupしてお届け。DentalX発案者&DentalXユーザー第1号、医療法人志萌会 原歯科 理事長の原正幸先生の新刊書籍から、毎月2ページを掲載します。
vol.103 お米 de Eat right!!
新米のおいしい季節は、良食習慣を身につけるチャンスです。まずは、一口を意識して味わうことから始まります。食べ方が変わるだけで、お米の味が変わります。口に運ぶたびに香るお米の香りと食感を楽しんでみましょう。
vol.96 訪問診療料の算定シリーズ② 訪問診療料の算定
歯科訪問診療科は、在宅等において療養を行っており、疾病、傷病のため通院による歯科治療が困難な患者を対象としていることから、通院が容易な者に対して安易に算定できません。
・日外国人消費が過去最高
・証明写真が若者に人気
・日本のGDP世界4位転落 ほか
vol.39 自転車事故への賠償責任保険
vol.126 お客さんとのやり取りメモ
歯周病
感謝の気持ちが自然と芽生える方法
CASE.77 歯科助手の評価制度は?
自宅でお酒飲む?